
こちらの記事では、他地域から住まい探しをされる方向けに地域の学校や公共施設、利便施設やおすすめのお店などをコツコツまとめていきたいと思います。
最初は、松尾商会のお店もあり、私の地元でもある東光校区です。
姫路駅から播但線で1駅の京口駅。

姫路駅からJR山陽本線で1駅の東姫路駅。
姫路市内では貴重な二つの沿線が利用出来る生活、通勤に非常に便利なエリアです。
自転車でも姫路駅までだいたい15分から20分で行けます。
●学校

TEL:079282-0924
下寺町・大黒壱丁町の一部・国府寺町・天神町・京口町・城東町・城東町竹之門・城東町京口台(東小学校校区を除く)・城東町清水(東小学校校区を除く)・城東町中河原・城東町野田・城東町毘沙門・城東町五軒屋・五軒邸1~4丁目・同心町の一部・神屋町・神屋町2~5丁目・睦町・坂田町の一部
明治9年からある歴史のある小学校です。
東光校区はベトナムの方が多く住まれているので文化などを学ぶ授業などもあります。
夏には城東夏祭り、秋にはもみじ祭りが学校で開催しています。
TEL:079-282-0921
東郷町、神屋町1丁目、大善町、市川橋通1~2丁目、若菜町1~2丁目、宮西町1~4丁目、市之郷町1~4丁目、京町1~3丁目、日出町1~3丁目、丸尾町、市川台1~3丁目、神和町、城見町、楠町、双葉町、宮上町1~2丁目、幸町、野里の一部、城東町京口台の一部、城東町清水の一部

TEL:079-224-9927
昔のイメージで少しヤンチャな印象をお持ちな方も多いかもしれません。
近年は、とても落ち着いた雰囲となり、制服も学ランからブレザーに変わりました。
元々は、姫路城の外郭の門のあった場所で今でも体育館の床下にはかつて存在した外京口門跡が残っています。
実は体育館のパイプ椅子の収納を外まで出して穴から下に降りることで跡をみることができ、一般公開はされておりませんが、生徒や学校職員等であれば数年に一度、歴史学習で入れます。
私も中学三年生の時に入りました。まるで漫画などの秘密組織みたいで少年として感動した覚えがあります。
中は、石垣とちょっとした空間しか残ってませんが…
●スーパー
●コンビニ

●病院
TEL079-282-7171
●ホームセンター
●電気屋
●郵便局
●お肉屋さん
TEL:079-223-0063
京口駅の目の前にあるお肉屋さんの『三浦精肉店』さん。
東光中学校に通った人なら必ず知ってるお店で
お肉だけでなくコロッケが絶品!
●ハンコ屋さん
●不動産屋さん
TEL:079-282-0612
営業時間:9:00~1900
定休日:水
http://www.harmonyhouse.jp
TEL:079-280-8000
営業時間:10:00~19:00
定休日:水
https://www.tokiwa-f.co.jp/company/
TEL:079-281-1088
営業時間:9:00~18:00
定休日:祝、祭日、日曜、第1、3土曜日
https://www.ns-fd.co.jp/company/
◆有限会社松尾商会 姫路店



TEL:079-263-7545 営業時間:9:30~18:00 定休日:水 会社ホームページ